次回予選会
5/24(土)12:00~県西地区
小田原駅前お城通り商店会

大会の経緯・歴史

大会の歴史

2015年 
全わだスリッパ卓球選手権

和田町商店街(協)で第38回ベッピンマーケットと同時開催として開催。

2016年 
全ほどスリッパ卓球選手権大会

保土ケ谷区内の商店街に広げようと保土ケ谷区内8商店街で予選会を行い、各商店街の優勝者による頂上決戦を和田町商店街(協)で開催。

2017年 
第2回 全ほどスリッパ卓球選手権大会

保土ケ谷区商店街連合会の後援をいただき、全14商店街で開催。
更に本取り組みを「全ほど」から「全はま」に広げる準備段階として保土ケ谷区同様に区制90周年を迎える中区、神奈川区、磯子区、鶴見区の各商店街で予選会を実施し、その王者たちで真のチャンピオン決定戦も行う。
総勢376人の選手たちの中から保土ケ谷区の勝者、5区商店街の勝者を決定。

2018年 
全はまスリッパ卓球選手権大会

横浜市内18区各区1商店街、計18商店街において予選会を行い聖地・和田町商店街(協)で総勢622名の頂点を決める頂上決戦を開催。

2019年 
第2回 全はまスリッパ卓球選手権大会

横浜市内18区各区1商店街、計18商店街において予選会を行い632名が参加。
特別大会5大会(保土ケ谷区今井地区センター・大岡川右岸大会・横浜中華街大会・千駄ヶ谷大会・チャイナフェスティバル)を開催し203名の参加者と合わせて聖地・和田町商店街(協)で総勢836名の頂点を決める頂上決戦を開催。

*2020年~2022年は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い大会延期

2023年 
第3回 全はまスリッパ卓球選手権大会 Final

横浜市内18区各区1商店街、計18商店街において予選会を行い752名が参加。
特別大会3大会(横浜市役所特別大会・チャイナフェスティバル・桂台特別大会)を開催し104名の参加者と合わせて聖地・和田町商店街(協)で総勢856名の頂点を決める頂上決戦を開催。

全はまスリッパ卓球選手権大会ファイナル
全かなスリッパ卓球選手権大会2024

2024年 
全かなスリッパ卓球選手権大会

活動範囲を神奈川県内に広め、スリッパ卓球を通じて行政と地元中小企業、県民が新たなコミュニティを通じて相互リンクすることにより街に賑わいをもたらし、その地域を繋ぐ一助として実施した。
神奈川県内6地域(横須賀三浦・県西・県央・湘南・川崎・横浜)、各地域の商店街において予選会を行い360名が参加。チャイナフェスティバル特別大会64名の参加者と合わせて聖地・和田町商店街(協)で総勢424名の頂点を決める頂上決戦を開催。